深夜の駅ホームで、酔っぱらった中年男性が駅員を殴っている。
駅員さんはまだ20代と思われる青年。
中年男性は何か押さえられない感情を爆発させるように、何か怒鳴ってる。
電車を待っていた時、ホームに貼られていた暴力行為防止ポスターの一言が
目に飛び込んできて、その時浮かんだ映像です。
はじめまして! ヨガ講師の祖父江純子です。
私は、世の中に溢れる苦しい事件やニュースを聞くたび、起きたその事にとどまらない背景を考えてしまいます。
「たった一発で人生はこわれる」
殴られた人も当たりどころが悪ければ、一生付き合うケガになるかもしれないし、
殴ったほうも犯罪者となり自分だけではなく家族をも苦しめることになるかもしれない。
だから、その一発を思い止めらせようと作られたポスターなのでしょう。
でも、単にその人が怒りっぽいとか性格が悪いから起きた事件なのでしょうか?
栄養バランスが悪く、体調不良で感情のコントロールができていないのかもしれない。
睡眠不足で投げやりになっているのかもしれない。
運動不足で心にマグマのようなモヤモヤがうごめいているのかもしれない。
きちんと食べて、寝て、活動する生活がなければ、安定した心も健康も崩れてしまう…
一人ひとりの心と体が満たされてこその世の中になれないかなぁと、
暮らしかた、心の持ちよう、食べかた、体の使いかたをヨガを通して実践の日々…
日々の実践を、これからもアップしていきたいと思います。 良ければ、どうぞご覧くださいませ。